

全国校友大会スタッフの労ねぎらう
明治大学校友会沖縄県支部(宮里博史支部長)は1月23日(火)午後7時から第53回明治大学全国校友沖縄大会(2017年11月18日開催)の準備・運営に携わった校友スタッフ等の慰労会を那覇市のパシフィックホテル沖縄で開きました。...
1月23日に全国校友大会慰労会
明治大学校友会沖縄県支部(宮里博史支部長)は、第53回明治大学全国校友沖縄大会(2017年11月18日開催)の準備・運営に携わった校友スタッフ等の慰労会を1月23日(火)午後7時から、那覇市のパシフィックホテル沖縄で開催します。参加費無料。


平成30年 新年の挨拶 宮里博史支部長
明けましておめでとうございます。 沖縄県支部校友各位におかれましては、ご家族そろって清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は校友会支部活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。特に昨年は、沖縄県の復帰45周年を記念して11月18日に、全国各支部及び大韓民国か...


全国校友沖縄大会 900人が母校の誇り再確認
第53回明治大学全国校友沖縄大会が11月18日(土)午後2時から宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開かれ、各地から参集した校友およそ900人が母校の誇りを再確認しました。 沖縄県支部の山川健副支部長が、旗手の真壁朝之氏(野球部OB)を先導して大会旗が入場。国歌斉...


第53回明治大学全国校友沖縄大会 歓迎の挨拶
「めんそ~れ 沖縄 いちゃりば兄弟 明治はひとつ」の大会テーマの下、全国各地及び大韓民国から総勢約900名の校友の皆様に遠路御来県頂き、沖縄県支部・実行委員会を代表して心より歓迎と感謝を申し上げます。 本日ここに、「第53回明治大学全国校友沖縄大会」を開催するに当り沖縄県副...


荒井退造氏の慰霊祭 150人が遺徳偲ぶ
元沖縄県警察部長荒井退造氏慰霊祭(主催・明治大学校友会沖縄県支部、共催・校友会栃木県支部、校友会兵庫県支部)が11月17日(金)午後2時から糸満市摩文仁の島守の塔で行われました。 沖縄、栃木、兵庫3県の校友や沖縄栃木県人会、沖縄兵庫県人会の関係者ら合わせて約150人が参列...


いよいよ18日に本番 全国校友沖縄大会
明治大学校友会沖縄県支部(宮里博史支部長)は11月16日(木)午後6時半すぎから那覇市のボーイスカウト沖縄県連盟事務所で、第53回明治大学全国校友沖縄大会の第26回実行委員会を開き、最終の打ち合わせを行いました。 当日の要員配置計画が示され、大会運営に万全を期すことを確認...


地元2紙訪ね全国大会の意義アピール
11月18日(土)に沖縄コンベンションセンターを主会場にして開催される第53回明治大学全国校友沖縄大会を前に、校友会沖縄県支部の宮里博史支部長、與那覇博明副支部長が11月14日(火)午後、沖縄タイムス社、琉球新報社を相次いで訪ね、28年ぶりに県内で開催される全国大会について...


11日、16日に実行委 大会向け万全期す
明治大学校友会沖縄県支部(宮里博史支部長)は11月6日(月)午後6時半から那覇市のボーイスカウト沖縄県連盟事務所で、第53回明治大学全国校友沖縄大会の第24回実行委員会を開きました。 宮里支部長は「実行委員会を開くのは今回を含めあと3回。最後の詰めをしたい」と述べました。...


全国校友沖縄大会まで残り24日に迫る!
11月18日に開催される第53回明治大学全国校友沖縄大会まで残り24日となりました。 沖縄県支部・実行委員会では、全国からお越しになる校友の皆様を迎えるため、毎週実行委員会を開催して打ち合わせをしております。 大会参加申し込みは記念誌に参加者名を掲載するため10月中旬に締め...