top of page

明大沖縄県父母会参加報告 與那覇博明支部長

 明治大学沖縄県父母会の総会・懇談会が5月30日、那覇市内のホテルで開かれました。父母会には大学から総合数理学部教授の乾孝治大学院長などが出席、「権利自由 独立自治」という建学の精神を基礎に140年余で57万人の卒業生を世に送り出している歴史と「個を強くする」大学の理念が説明されました。

 今春、県内の高校から28人が明治大学に入学、九州では福岡に次いで2番目。初めて鹿児島(26人)、長崎、熊本(24人)を上回りました。全国でも47都道府県中22番目とのこと。学生の76%が東京、神奈川など都市部の一都三県で占められ地方からの入学生が減少する中、沖縄県からは増えており現在、学部に95人が学んでいます。他府県に比べ経済的負担は大きいと思いますが父母会の皆さんが我が子の教育にかける熱意に感心しました。

 校友会沖縄支部の会員885人中223人は女性です。沖縄からの入学生28人のうち4割近い11人は女性。NHKの連続テレビ小説「虎に翼」は女性で初めて判事、弁護士になった明大出身の三淵嘉子さんがモデルです。

奇しくも2024年度の父母会の会長は山内京子さん。校友会も初の女性副支部長に名城志奈さんが就任しています。

 女性の積極的参加で校友会、父母会連携して親睦交流、大学、学生支援に取り組んで行きたいものです。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by HEAD OF THE CLASS. Proudly created with Wix.com

PR / T 123.456.7890 / F 123.456.7899 / info@mysite.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page